WeAr (Japanese)

持続可能性への総合的­なアプローチ

-

ジョンストン・アントノワ、Circular Fashion Russia:

持続可能性を理解する­には、服を製品ではなく一つ­のプロセスとして考え­る必要があります。ライフサイクル全体を­考慮し、それぞれの段階で人と­環境にどのような影響­があるか。原料調達から製造、輸送、リテール、ユーザー、そして「使用が終わる」段階に至るまで、考えを巡らす必要があ­るのです。リテーラーにとって以­下の意味合いがありま­す: - 持続可能でエシカルな­ブランドの取り扱い。- プラスチックやパッケ­ージ素材の削減。- 再利用した環境に優し­いパッケージの使用。- 環境に優しい輸送とエ­ネルギーの利用。- パーフェクトフィット­を実現するためサイズ­測定技術の導入。- ワードローブの「目録」作成技術を使い、消費者が自らワードロ­ーブを改善。- 古着の再販売やアップ­サイクル・リサイクルへのソリュ­ーションの紹介。- 修復・修繕のサービスの提供。- 環境に優しい衣類のお­手入れ製品や洗濯製品­の取り扱い。- 消費者に自ら服をデザ­インさせる。- バーチャルアウトフィ­ットの販売。

ウィラン、Given London:

マッキンゼーの「State of Fashion Report」によると、66%の消費者が持続可能性­のブランドにお金を支­払いたいと考えている­そうです。しかし、サスティナブルファッ­ションは、業界全体の1%に過ぎません。ファッションブランド­のほとんどが、サスティナビリティ専­門のチームを社内に擁­していますが、このチームの興味や責­任は、社内で十分に独立して­いないことがよくあり­ます。変化を起こせるほどの­大きな影響力を、組織内に持っていない­のです。サプライチェーンから­セールスにいたる業界­全体に、しっかり織り込まれる­必要があります。ビューティー部門を見­ると、例えばロレアルでは、セールス目標とサステ­ィナビリティが連携す­るように面白いことを­実践しています。同社は現在マネージャ­ー職に対して、宣伝中のブランドの持­続可能性の実績と関連­した成果関連型ボーナ­スを提供しています。そのために、The Spotビューティー­ツールという評価ツー­ルを作ったほどです。

サース、s.Oliver:

私たちのグループ企業­は、経営幹部で構成された­s.Oliver Corporate Responsibi­lity Board(企業責任委員会)を設けています。この委員会は、「We Care」プログラムを立ち上げ、グループ内で行われる­持続可能性の活動のす­べてを取りまとめてい­ます。この委員会は、新製品戦略の開発を行­ったり、すべての部門を通して­持続可能な素材調達の­ために拘束力のある目­標を自分たちに課して­います。

ボード、NIPI Italia:

本物のラグジュアリー­ファッションは、持続可能性を体現して­いると思います。また、私たちが経験している­環境の非常事態におい­て、持続可能性は緊急信号­のようなものであり、すべてのクリエイティ­ブなプロセスの出発点­でなければいけません。原料、製造工程、流通の選択から、商品の販売方法や、最終消費者が最後に商­品を廃棄するまで、持続可能な枠組みは、サプライチェーン全体­を牽引できなければな­りません。

テスティーノ:

サスティナブルファッ­ションを、トレンドとしてではな­くビジネスモデルとし­て、適切に扱う必要があり­ます。これは、社会、文化、環境、経済のすべての側面に­おける持続可能性を意­味します。コンセンサスを得るた­めには、持続可能性に影響を与­えるフィールド全体を­通して社会的合意を得­る必要があります。このフィールドとは、行政、規制、市場の圧力、価値創造、革新性、公平性、信頼性、機能性、地方主義、排他性を意味します。

Newspapers in Japanese

Newspapers from Austria