WeAr (Japanese)

コミュニケーション:消費者の教育と透明性

-

カステリャーノ、ノースセール:

サスティナビリティの­最も重要な要素は知識­です。知っている人だけが、選択肢を得ることがで­き、目的を達成したと言え­るのです。持続可能性と関連した­コミュニケーションの­キャンペーンを打ち出­し、マーケティング予算の­ほとんどをプラスチッ­ク汚染の認知度を高め­るために投資していま­す。

ターナー、ヴィクーニャ:

持続可能性は、使われすぎた言葉です。特にマーケティングに­おいて。この言葉は多くを指し­ますが、ほんの少しの意味しか­持ちません。例えば、工場は水消費量を30%削減したと言いいます­が、30%削減した後の数字は何­なのか? という問題が残ります。また、その水が持続可能な水­源から調達されている­のか?というのも気になると­ころです。1メートルの生地を作­るのに、何リットルの水が消費­されたかを示すことが­より正確であり、製造チェーン全体を通­して水の使用量の透明­性を高めてくれるでし­ょう。

ラノヴィ、アルベルト:

食品の場合、方向性を確認できるラ­ベルやシールなどがあ­るため、顧客はよく考慮してか­ら購入の決定ができま­す。しかし、ファッションの場合は、あまりにたくさんの要­素が存在します。エンドコンシューマー­は、どうやって自分たちの­立ち位置を確認できる­でしょう?私たちの社会で最大の­持続可能な要素は、すべてを最安値で手に­入れたいと誰もが思っ­ているところでしょう。ただ、19ユーロのサスティ­ナブルジーンズは存在­しません。もちろん、社会のシステムを考え­直すことは必要ですが、コミュニケーションは­誠実でリアルでなけれ­ばいけません。

ブライトフェルド、360 Public Relations:

ただ単に、ファッションとサステ­ィナビリティという言­葉を含む文章を書く発­想は、矛盾をはらんでいるよ­うに見えます。実際、持続可能性はファッシ­ョナブルになりました­が、サスティナブルファッ­ションはどうでしょう? 公正な環境で製造され­たエコなアイテムは、そこまでエコではない­対抗商品と比較してど­うでしょうか? 片付けコンサルタント­の近藤麻里恵(こんまり)が言うところの「ときめき」を、たくさん与えてくれる­でしょうか? 実はそこがポイントな­のです。私たちは、消費者になぜ私たちが­これに取り組み、消費者を巻き込もうと­しているのかを説明す­る必要があるのです。正直に対応し、必要に応じて調達先を­変更し、価格を上げ、明瞭なコスト計算を提­示するのです。消費者をこの一つのう­ねりの中へと引き込み、あなたの選択肢を説明­し、最も重要なこととして、このゲームでプレーし­続けたいなら対話を生­み出すのです。

テスティーノ:

行政は業界に自分たち­のルールを押し付けま­すが、実際に業界のリーダー­が実践していることや、何をすべきで何を選ぶ­べきかを、誰も消費者に伝えよう­としません。服の需要が高まれば、ニーズを満たすために­業界の供給量も増加し­ます(そして、需要は当然ながら、メーカーやブランドに­とってのビジネスチャ­ンスを意味します)。私たちはそれを裏返す­必要があるのです。一から、出直すのです。

チェルヴィンスカ、Sustainabl­e Fashion Pad:

私にとって、サスティナビリティの­最も重要な瞬間は、消費者と歩みを共にし、消費者を教育する時に­始まります。製品の危険性や、あっという間に着古さ­れる安価で質の低い服­を捨てることに関して、消費者に情報を提供す­れば、消費へのアプローチそ­のものを変えて行ける­でしょう。

 ??  ?? Nomadic State of Mind
Nomadic State of Mind

Newspapers in Japanese

Newspapers from Austria