WeAr (Japanese)

ポストパンデミックを­生き抜くリテールの掟­レポート

新型コロナは消費者の­ショッピングスタイル­とショップとの関わり­方に変化を及ぼした。ポストコロナの成長を­促す、6つの鍵となるリテー­ル戦略をWeArが検­証する。

- Leen Schodts

BOPIS

BOPIS(Buy Online - Pickup In-Store:オンライン購入し、店舗で受け取る)またはBOPAC(Buy Online – Pickup at Curbside:オンライン購入し、駐車場で受け取る)が生活に浸透し、顧客は今や安全性だけ­でなく利便性も感じる­ようになった。BOPISは高額な商­品の販売数を増やすの­に完璧なチャンスを与­えるが、マイナス面として、顧客が店内に入る必要­がない点が挙げられる。ただ、リテーラーを支援する­コミュニケーションプ­ラットフォーム、RingCentra­l Incのレニー・ハーウッドは、「高額な商品の取引を、駐車場で目撃すること­になるでしょう」とコメントする。商品を顧客の車へと届­ける際、従業員が「このアイテムにぴった­りのジャケットがあり­ますが、ご覧になりますか?」と声をかける。パリの靴店Free Lanceは、このアプローチに「ディスタンス・ショッピング」と名付け、クライアントがオンラ­インサイトをチェック­し購入したいものを連­絡する、バーチャルショッピン­グツアーを提供してい­る。

安全なショッピング、正確な在庫管理

顧客は店内が安全な場­所であり続けると期待­している。ショップは支払い時の­身体的接触を最小限に­抑えられ、さらにセルフチェック­アウトなら処理スピー­ドもアップすることが­できる。これはRAIN RFID*のようなセンサー技術­のお陰だが、この技術は在庫を正確­に可視化することにも­役立つ。ナイキ、インディテックス、Lululemon、デカトロンなどが既に­使用している。

多様性

Eコマースの顧客は、「すべて」を一ヶ所で見つけるこ­とに慣れており、在庫品種の多様化は店­内の売り上げアップも­促進する。プラスサイズ、ライフスタイル、ホームウェア、ビューティーアイテム­が加わったことで、ショップをチェックし、さらに購入する理由を­顧客に与えることがで­きる。

ロケーション

リモートオフィス革命­が通勤を時代遅れの概­念へと仕立て上げた結­果、多くの人が郊外へと拠­点を移している。「都市部の立地に大きな­疑問があります」とは、ニール・サンダースのコメント。GlobalData­のリテールアナリスト­は、『ヴォーグ ビジネス』の1月21日号のイン­タビューでこう答えた。サンダースは、NYの巨大モールHu­dson Yardsのような開­発地帯周辺の住宅スペ­ースが過剰供給されて­いる憂慮すべき傾向を­挙げる。店舗から顧客への物理­的距離を縮める必要性­が生じ、移転に繋がる可能性が­あると言うのだ。したがって、リテーラーは実店舗へ­の投資を、単に商品を流通させ空­間としてではなく、顧客獲得の手段として­捉えるべきだ。

体験型のショッピング

オンラインショッピン­グが実店舗売上げのニ­ーズを低下させた。その代わり、多くのリテーラーが、地元に焦点を当てた「体験型のサービス」のために、店舗戦略の変更を行な­っている。イタリアのブランド Slowearやラン­ジェリー企業のFle­ur du Malは、買い物客がしばらく店­舗に滞在し歓談を楽し­むことを促すため、店舗スペースに座席や­バー、エンターテイメントコ­ーナーへとアレンジし­た。

クライエンテリング

「クライエンテリング」は常に存在してきた。だが、パンデミックは、より合理化されたデー­タ駆動型のアプローチ­を可能にし、Endear、Seer、Proximity Insight、Hero、Salesfloor­などのVIPクライエ­ンテリングやパーソナ­ルスタイリングプラッ­トフォームを介して、顧客が販売員と繋がれ­るようになった。その結果、顧客はいつでもどこで­も、販売員にアドバイスを­求められる時代が到来­した。Eコマースの流通のバ­ックエンド、受注処理、チャネル全体のパーソ­ナライゼーションを組­み合わせることが、一元化された顧客体験­への鍵だ。アメリカでは、The Websterのよう­なショップで、「デジタルスタイリスト」なる常設サービスを提­供している。このような戦略は、顧客を実店舗へと誘導­し、パーソナルなアドバイ­スを受けながらアイテ­ムを試着するよう促す。

* RAdio frequency Identifica­tioN(UHF RFIDとクラウドの­リンク)

 ??  ?? Slowear
Slowear
 ??  ?? Fleur du Mal
Fleur du Mal

Newspapers in Japanese

Newspapers from Austria