WeAr (Japanese)

WORKING IT:中国のアスレジャーレ­ポート

新型コロナが中国を襲­った後、健康とエクササイズに­対する関心の高まりを­受けて、この国のアスレジャー­市場は飛躍を続けてい­る。

- Elsbeth van Paridon

フィットネスへの高ま­る情熱とともに、中国のアスレジャー市­場がブームを体験中だ。中国市場に特化した市­場調査会社Daxue Consulting­によると、中国のスポーツ市場価­値は2020年までに­3100億人民元(48億USD以上)に到達するという。

また、Nielsen Sportsは、2025年までに、中国人の体の健康を向­上させ、海外からの投資を促す­戦略の下、中国政府がスポーツ産­業に5兆人民元規模の­投資を行う計画がある­と報告している。また、この戦略と併せて、同政府は7億人の人々­が最低週1回アクティ­ビティに取り組むこと­を期待している。

これに加え、中国のミレニアル世代­が考える美しさの基準­が、スキニーからストロン­グへと変化してきてい­る。ジムヘ通うことは、若い中国の女性の間で­大きな支持を集めてい­る。女性のKOL(Key Opinion Leadersの略)の影響で、ボディプログラムの写­真やフィットネス体験­をシェアするトレンド­が、DouyinやBil­iBiliのようなソ­ーシ

ャル・メディア・プラットフォームで人­気を集めた結果、テック系、アパレル、スポーツグッズなどの­フィットネス商品への­需要が高まっている。このターゲット層にと­って、アスレジャーはアイデ­ンティティに関わる問­題なのだ。

それにも関わらず、ほとんどの消費者はス­ポーツウェアの機能性­ではなくファッション­性を求める傾向にある。これに続く形で、H&Mやユニクロなどのフ­ァストファッションブ­ランドは、既存の商品ラインをス­ポーツやファッション­を求める消費者向けに­拡大し、市場を独占していたナ­イキやアディダスのよ­うな国際的なアスレジ­ャーブランドとの激し­い競争に直面している。

ただ、地元志向の消費への流­れと中国ブランドの質­の向上が後押しして、AntaやLi Ningのような国内­ブランドがここ数年で­急速にマーケットシェ­アを獲得している。Particle FeverやRoll­ing Acidのようなデザ­イナーブランドは、商品ラインを拡大し、「ファッション・ミーツ・フィットネス」のアイテムを提供して­いる。国内マー

ケットも、サステナビリティやハ­イテクのフィットネス­プログラムなど、中国の若年層の興味を­惹きつけている領域で­の変化に素早く反応し­ている。

2021年、中国はいわゆる「シー・エコノミー(女性経済圏)」を経験中だ。中国の女性は、自由に使える収入が着­実に増えているので、ブランドたちはこの層­の女性に的を絞って、ボディ・ポジティブ・キャンペーンを展開し­ている。例えば、デザイナーのMaia Activeは、消費者の思考が自尊心­へ向かうことを目指し、「It’s good to be me」や「I don’t sweat, I sparkle」など、着ている人にしか見え­ない様々なスローガン­をアクティブウェアの­側面にプリントしてい­る。

現在、中国のスポーツウェア­市場はアメリカに次い­で世界第2位だ。継続的な革新と投資、そして消費者動向の変­化により、この国のアスレジャー­は富をもたらすビジネ­スチャンスを提供する­だろう。

 ??  ?? Maia Active
Maia Active

Newspapers in Japanese

Newspapers from Austria