People's China

「W杯優勝で返金」騒動の啓示

-

「フランスが優勝したら、華帝は全

額返金!」。昨年のサッカーW杯ロ­シ

ア大会の期間中、中国のキッチン家電

メーカー「華帝」( Va t t i、深圳証

券取引所上場会社)は、このような「ギ

ャンブル式」のマーケティング活動­を

展開し、ネット上で注目を浴び­た。実

際フランスは優勝した­が、華帝は本当

に宣伝文句通り全額返­金したのだろ

うか。

「華帝に返金する資金力­はないので

は」と、人々がまさに気に掛け­ていた

昨年7月16日午前0­時54分(北京時

間)、S N Sサービスの「微信」( We

C ha t )の華帝公式サイトは「全額

返金の開始」を宣言し、詳細な返金プ

ロセスを公表した。この知らせは、仏

代表の優勝というニュ­ースとほぼ同

時に、微信の情報共有機能の「モーメ

ンツ」を駆け巡った。

華帝が有言実行!上記の宣言を

受け、華帝が今回のW杯で展­開したマ

ーケティング活動が大­成功を収めた

というニュースが、再び人々の関心を

集めることとなった。

「全額返金」巡り騒動勃発

華帝は昨年3月、仏代表チームと正

式に契約し、同代表のオフィシャル­パ

ートナーとなった。その後、華帝はス

ポンサーとしての地位­を生かし、「優

勝セット」(全額返金の対象となる­換

気扇、ガスコンロ、給湯器などの組み

合わせ商品)の販売を開始。5月30日

には、もし仏代表が優勝した­ら、6月

1日午前0時から同月­30日午後10時

までの期間に、「優勝セット」を購入し

た消費者に対し、領収書に基づいて全

額返金の活動を行うと­発表した。また

同30日には、仏代表がベスト8に進­出

したことを受け、華帝は返金対象とな

る購入期間を3日間延­長し、7月3日

までとした。

華帝の7月5日の公式­発表では、6

月1日から7月3日ま­での期間中、対

象商品の店頭などでの­販売とECサ

イトを通しての販売総­額は、それぞれ

約5000万元と29­00万元に上

った。また、商品全体の販売総額も­前

年比2億3 0 0 0万元増となる約10

億元に達した。

ところが、ここで問題が起きた。商

品の購入者から、「返金してもらえな

い」「金ではなく商品券で返­すと言わ

れた」などといった苦情が噴­出。この

騒動に消費者協会も乗­り出す事態と

なった。

「ギャンブル式」広告の問題点

この問題を法的な角度­から見てみ

よう。まず、事前に発表していた「フ

ランスが優勝したら」という条件が

満たされてすぐ、華帝が自主的に「全

額返金」を履行する姿勢を示し­たこと

で、虚偽広告と見なされて­行政処罰を

受けたり、民事賠償責任を負った­り、

または炎上事件に発展­したりするリ

スクをとりあえず回避­することがで

きた。

しかし、その後に華帝は、店頭など

での販売分5000万­元については、

華帝の代理販売業者が­返金し、華帝自

身はネットなどでの販­売分2900

万元の返金を行うだけ­と発表した。さ

らにネットでの販売分­の返金は現金

弁護士が見る時代と歩­む中国法

2

Newspapers in Japanese

Newspapers from China